忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

花図鑑サイトの考え方や更新情報をお伝えします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




先日、小学校の頃の同級生がこちらへ来る用事があり、ついでにぼくを訪ねてくれた。
実は去年の秋に数十年ぶりの同窓会の案内があり、節目でもあったので思い切って北海道を訪ねたのであった。
そこで再会し、また連絡がとれるようになったのである。
先方の希望で駒場の日本民藝館を訪れたのだが、そこで面白いものを見つけた。
ここは柳宋悦の住居をそのまま博物館にしている。
柳宋悦は雑誌「白樺」を創刊した人で、「民藝」という言葉の生みの親でもある。
ちょうど棟方志功展をやっていて、それが見たいということであった。
見つけたというのはその中の1枚であった。
志功の作品としては変哲もないのだが、貴重なのは描かれた日が記されていることであった。
その日付がぼくの生年月日だったのである。
年までも一致するというのは、確率からいっても相当なものである。
絵柄も何やら祝いめいていて、ちょっとうれしかった。
普段は人目に触れることもないようで、売店でも展覧会用に作成された冊子にしかその写真は載っていなかった。
写真はそれをパソコンに取り込んで印画紙にプリントアウトしたものである。
ちょっとした「お宝」ができた。


花図鑑
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.30No.29No.28No.27No.26No.25No.24No.23No.22No.21No.20
フリーエリア


AmazonStore
by amanatu



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析