忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

花図鑑サイトの考え方や更新情報をお伝えします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 こうやって記事を書いていると、植物のことにはかなり詳しいのではないかと思われるかもしれない。
 しかし、実態はまったくの素人である。花を育てた経験もないし知識もない。そもそもが、花のことを調べてみるという経験自体がまだ5年に満たない。それ以前は、子どものころに触れた植物の知識くらいしかなかった。
 だから、サイトで花の名前などを尋ねられても、答えられる確率は低い。

 基本的には植物園や野に咲く花を写真に撮り、それについて調べて記事にしている。写真を撮り始めてからは4年になる。それ以前には、人が撮った写真を見て短歌を詠んでみるというような体験を1年くらいしている。ネット上での体験である。自前で写真を撮るようになったのはその後である。

 それでも、花の写真はずいぶんたまっている。1回に300枚撮るとして、年に50回出かければ15000枚である。4年では6万枚になる。これを二人で撮るわけだから、10万枚は軽く超えていることになる。
 詳しくは数えていないが、記事にできるように整理したデータは5000項目くらいあると思う。1日に5項目公開するとしても、1年では2000件に満たない。手持ちのものを全部載せるにも、まだ2年くらいかかるのかもしれない。加えて、花の数は日々増殖している。本当に先は長いのである。

 それでも、これだけやっていると、公園などで見知らぬ人に尋ねられても、花の名前を答えられる確率は確実に上がっている。また、知らない花を見て科名や属名を絞り込める確率も上がっている。お師匠のいない手習いだがそれなりに成果は出るものである。
 また、最近では、自分が企画した本の装丁に自分で撮った写真を使うというようなことも、さりげなくやっている。自分専用のフリー素材があるようなものなのである。


花図鑑
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.8No.7No.6No.5No.4No.3No.2No.1
フリーエリア


AmazonStore
by amanatu



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析