花図鑑サイトの考え方や更新情報をお伝えします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テレビ朝日の「モーニングバード!」からコンタクトがあった。
2月22日に「約3万年前の植物の実からスガワラビランジが咲いた」というニュースを流す。ついては、サイトに掲載している写真を借りられないか――という内容で、放映前日のコンタクトであった。
スガワラビランジは環境省のレッドデータブック(2000)で絶滅危惧IA類に登録された植物で、写真を掲載しているサイトはほとんどない。私のところの写真をよく見つけてくれたものだと思い、快諾をすることにした。
写真は旭山動物園で撮ったものであった。ここには貴重な植物が植栽されているのだが、なにせ本元の動物園が大した宣伝もしないものだから、あまり知られていない。実はこのことだけでもニュース性がある。
しかし、その後にやりとりがあり、実際の放映ではロシアのアカデミーが提供した写真が掲載された。
要請があって私からは元になった写真も送ったが、テレビで流すには画像が粗かったのであろうか。
しかし、先方にとってはもはやどうでもいいことであったようで、不掲載ついての連絡は一切なかった。
写真はいつ出るのかなと楽しみに番組を見ていたこちらがバカを見たわけである。
担当者の品性を疑わざるを得ないし、「テレビってこの程度だよな」という思いを深くさせたという点で業界にとってもマイナスの行為だと思う。
先日、小学校の頃の同級生がこちらへ来る用事があり、ついでにぼくを訪ねてくれた。
実は去年の秋に数十年ぶりの同窓会の案内があり、節目でもあったので思い切って北海道を訪ねたのであった。
そこで再会し、また連絡がとれるようになったのである。
先方の希望で駒場の日本民藝館を訪れたのだが、そこで面白いものを見つけた。
ここは柳宋悦の住居をそのまま博物館にしている。
柳宋悦は雑誌「白樺」を創刊した人で、「民藝」という言葉の生みの親でもある。
ちょうど棟方志功展をやっていて、それが見たいということであった。
見つけたというのはその中の1枚であった。
志功の作品としては変哲もないのだが、貴重なのは描かれた日が記されていることであった。
その日付がぼくの生年月日だったのである。
年までも一致するというのは、確率からいっても相当なものである。
絵柄も何やら祝いめいていて、ちょっとうれしかった。
普段は人目に触れることもないようで、売店でも展覧会用に作成された冊子にしかその写真は載っていなかった。
写真はそれをパソコンに取り込んで印画紙にプリントアウトしたものである。
ちょっとした「お宝」ができた。
花図鑑
龍の麺好きの話、その2である。
オススメは韓国ラーメンの「オットゥギ熱ラーメン」である。
煮込んで食べるタイプなのだが、つけ麺でもいける。
韓国味と日本味がある。
龍はまだ日本味のレベルである。
タレが美味しいので、これをベースにしてチゲ鍋にするというのが我が家の食べ方である。
ちょうど特売中のようで、一人前70円という安さ。
なお、この店(韓国広場)は5000円以上で送料無料となる。
★こちらが「韓国広場」★
★「オットゥギ熱ラーメン」はこちら 6/5まで★
龍はかなりの麺好きである。
麺類はなんでも好きだが、朝は毎日のように日本蕎麦を食べる。
平日はざる蕎麦だったり、天ぷら蕎麦だったりする。
カロリーを考えて温かい蕎麦にとろろ昆布を乗せて食べたりもする。
休日は、山形の板蕎麦風にずらりと並べた蕎麦を堪能する。
ゲソ天でもいいからちょいと添えてあると美味いというのは、山形で学んだことである。
あるいは、カレー蕎麦というのもなかなか美味しい。
こんな風に蕎麦は大量に消費するので、ネットであれこれ探し、安くて旨いものを見つけている。
今のところお気に入りは「味の麺匠戸田久」である。
この店は岩手県の一戸町にある。
盛岡冷麺の「北緯40度」が売りなのだが、日本蕎麦もかなり旨い。
しこしこ、つるつるで喉越しがいい。
10000円以上で送料無料になるので、あれこれ組み合わせて注文するようにしている。
龍は「南部味そば業務用8kg」というのを箱買いするのだが、もっと少ないロットのものもある。
蕎麦好きの方は一度試してみるといいかもしれない。

★商品ページはこちら★
麺類はなんでも好きだが、朝は毎日のように日本蕎麦を食べる。
平日はざる蕎麦だったり、天ぷら蕎麦だったりする。
カロリーを考えて温かい蕎麦にとろろ昆布を乗せて食べたりもする。
休日は、山形の板蕎麦風にずらりと並べた蕎麦を堪能する。
ゲソ天でもいいからちょいと添えてあると美味いというのは、山形で学んだことである。
あるいは、カレー蕎麦というのもなかなか美味しい。
こんな風に蕎麦は大量に消費するので、ネットであれこれ探し、安くて旨いものを見つけている。
今のところお気に入りは「味の麺匠戸田久」である。
この店は岩手県の一戸町にある。
盛岡冷麺の「北緯40度」が売りなのだが、日本蕎麦もかなり旨い。
しこしこ、つるつるで喉越しがいい。
10000円以上で送料無料になるので、あれこれ組み合わせて注文するようにしている。
龍は「南部味そば業務用8kg」というのを箱買いするのだが、もっと少ないロットのものもある。
蕎麦好きの方は一度試してみるといいかもしれない。
★商品ページはこちら★
龍は北海道の十勝地方で育った。
今は飛行機で一飛びだが、当時は東京まで列車と連絡船を乗り継いで40時間以上かかる遠隔の地であった。
もちろん、その土地なりの文化は存在したが、先端の知識や教養というものを身につけるにははなはだ不便な土地であった。
早い話が、卒業した小学校の先輩に大学まで進んだ者は誰一人としていなかった。
教員のレベルも低く、大所高所からの話のできる人など一人もいなかった。
そんな中で世の中を知ろうと思えば、ラジオを聞きかじり雑誌や本を読み漁るしかなかった。
豊かな生活ではなかったが、親が教師という環境もあって、雑誌や本は比較的自由に手にすることができた。
しかし、それすらも級友たちから見れば垂涎の的となり、いじめの対象となった。
そんな中で恵まれていたことといえば、叔父が映写技師をしていることであった。
当時の帯広には6館ほどの映画館があったが、叔父の恩恵でこれらの映画館にフリーで入れてもらうことができたのである。
映画は文化の窓であった。
日活、大映、東映などの娯楽映画を見ることが多かったが、たまには洋画も見た。
チャップリンなどは必ず観た。
そんな「シネマ少年」の来歴があるので、龍はかなりの映画ファンである。
若い頃は映画館にも足を運んだが、いまは「ぽすれん」を利用している。
借り放題で月2877円というコースを使っている。
映画を見るのは通勤途上である。
朝はラジオかテレビなのだが、帰りは映画を見る。
それでも2日で1本は見られる。
なるべく新しい映画を見るようにしているのだが、見落としていた古い映画もたまには見る。
昨日見終わった「赤毛」もそんな1本である。
内容は、思っていたよりもずっと面白かった。
1969年三船プロ制作、岡本喜八監督の作品である。
NHKがつくる大河ドラマよりはずっといい。
今は飛行機で一飛びだが、当時は東京まで列車と連絡船を乗り継いで40時間以上かかる遠隔の地であった。
もちろん、その土地なりの文化は存在したが、先端の知識や教養というものを身につけるにははなはだ不便な土地であった。
早い話が、卒業した小学校の先輩に大学まで進んだ者は誰一人としていなかった。
教員のレベルも低く、大所高所からの話のできる人など一人もいなかった。
そんな中で世の中を知ろうと思えば、ラジオを聞きかじり雑誌や本を読み漁るしかなかった。
豊かな生活ではなかったが、親が教師という環境もあって、雑誌や本は比較的自由に手にすることができた。
しかし、それすらも級友たちから見れば垂涎の的となり、いじめの対象となった。
そんな中で恵まれていたことといえば、叔父が映写技師をしていることであった。
当時の帯広には6館ほどの映画館があったが、叔父の恩恵でこれらの映画館にフリーで入れてもらうことができたのである。
映画は文化の窓であった。
日活、大映、東映などの娯楽映画を見ることが多かったが、たまには洋画も見た。
チャップリンなどは必ず観た。
そんな「シネマ少年」の来歴があるので、龍はかなりの映画ファンである。
若い頃は映画館にも足を運んだが、いまは「ぽすれん」を利用している。
借り放題で月2877円というコースを使っている。
映画を見るのは通勤途上である。
朝はラジオかテレビなのだが、帰りは映画を見る。
それでも2日で1本は見られる。
なるべく新しい映画を見るようにしているのだが、見落としていた古い映画もたまには見る。
昨日見終わった「赤毛」もそんな1本である。
内容は、思っていたよりもずっと面白かった。
1969年三船プロ制作、岡本喜八監督の作品である。
NHKがつくる大河ドラマよりはずっといい。
監督:岡本喜八
出演者:三船敏郎 出演:岩下志麻、 高橋悦史、 田村高廣
収録時間:116分
レンタル開始日:2006-11-28
Story
三船プロ製作、岡本喜八監督による明治維新の裏にあった犠牲と矛盾を現代に問う幕末アクション。慶応4年。百姓上がりの赤報隊士・権三は、代官屋敷から年貢米を百姓に返したり、女郎を解放したりと民衆のために働くが、その働きが官軍の目に止まり…。 (詳細はこちら)
三船プロ製作、岡本喜八監督による明治維新の裏にあった犠牲と矛盾を現代に問う幕末アクション。慶応4年。百姓上がりの赤報隊士・権三は、代官屋敷から年貢米を百姓に返したり、女郎を解放したりと民衆のために働くが、その働きが官軍の目に止まり…。 (詳細はこちら)
みなさんは朝の目覚めをどのようにして迎えているだろう。
龍の探し出したオオススメ商品が2つあるのでご紹介しよう。
1つは「CASIO 温度計付き電波時計」である。
電波時計というのは自動的に電波を受信して時刻を合わせるものなので、時刻はきわめて正確。腕時計などでも人気がある。
これの置時計版が下の写真である。

コンパクトだが時刻は見やすいし温度計もついている。
もちろん目覚まし機能やスヌーズ機能もついている。
しかも、現在価格は税込で870円である。
龍が買ったときは800円だった。
ただし、別に送料がかかるので3個をまとめ買いした。
いろんなところに置いておくと見やすくて家では腕時計もいらなくなる。
★これが電波時計のページです★
もう1つ、龍の場合はラジオも鳴らすようにしている。
5年前にやはりネットで買ったお気に入りの品物があった。
ホテルのベッドサイドにあるようなライトとセットになったものだった。
しかし、残念ながら寿命がきたようで音割れがするようになった。
そこで、見つけたのが「目覚ましCD クロックラジオ」である。

これもなかなかの逸品であった。
コンパクトな上に好きなCDで目覚めることができる。
さっそく「愛と青春の旅立ち」のサントラ版で試しているところだ。
音はかなりいい。
もちろんラジオでも目覚ましに使えて、1時間たつと自動的に切れる。
龍の場合は1~2曲聴いて、ベッドを抜け出すとラジオに切り換えるようにしている。
ラジオは情報源としてなかなか便利である。
PCをやりながら耳から入る情報でおおよその出来事を知ることができる。
こちらは価格 3,980円 (税込 4,179 円) で、送料込であった。
いいものを見つけたと思っている。
★商品ページはこちらです★
龍の探し出したオオススメ商品が2つあるのでご紹介しよう。
1つは「CASIO 温度計付き電波時計」である。
電波時計というのは自動的に電波を受信して時刻を合わせるものなので、時刻はきわめて正確。腕時計などでも人気がある。
これの置時計版が下の写真である。
コンパクトだが時刻は見やすいし温度計もついている。
もちろん目覚まし機能やスヌーズ機能もついている。
しかも、現在価格は税込で870円である。
龍が買ったときは800円だった。
ただし、別に送料がかかるので3個をまとめ買いした。
いろんなところに置いておくと見やすくて家では腕時計もいらなくなる。
★これが電波時計のページです★
もう1つ、龍の場合はラジオも鳴らすようにしている。
5年前にやはりネットで買ったお気に入りの品物があった。
ホテルのベッドサイドにあるようなライトとセットになったものだった。
しかし、残念ながら寿命がきたようで音割れがするようになった。
そこで、見つけたのが「目覚ましCD クロックラジオ」である。
これもなかなかの逸品であった。
コンパクトな上に好きなCDで目覚めることができる。
さっそく「愛と青春の旅立ち」のサントラ版で試しているところだ。
音はかなりいい。
もちろんラジオでも目覚ましに使えて、1時間たつと自動的に切れる。
龍の場合は1~2曲聴いて、ベッドを抜け出すとラジオに切り換えるようにしている。
ラジオは情報源としてなかなか便利である。
PCをやりながら耳から入る情報でおおよその出来事を知ることができる。
こちらは価格 3,980円 (税込 4,179 円) で、送料込であった。
いいものを見つけたと思っている。
★商品ページはこちらです★
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
最新記事
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(08/31)
(08/31)
(08/24)
(08/23)
(08/22)
最新CM
ブログ内検索
最古記事
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
(04/23)
アクセス解析