忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

花図鑑サイトの考え方や更新情報をお伝えします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソラヌム・ウェンドランディー


ソラヌム・ウェンドランディーはナス科ナス属の常緑蔓性低木である。
原産地は中央アメリカのコスタリカである。
属名の片仮名表記は「ソラナム」とするものもある。
種小名の片仮名表記は「ヴェンドランディー」とするものもある。
蔓の長さは3~6メートルくらいになる。
葉は卵形で、互い違いに生える(互生)。
葉は羽状に裂けるものもある。
開花時期は6~8月くらいである。
葉の脇に集散花序(茎先に花がつき、少し下から横枝が出てその先にも花がつく)を出し、淡い紫色の花をつける。
花冠は深く5つに裂ける。
花の色はラベンダー色から白へと変化する。
写真は7月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Solanum wendlandii

★ソラヌムの仲間もいろいろあるんだね
 大きな花が人目をひくよ


ソラヌム・ウェンドランディー


花図鑑
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.40No.39No.38No.37No.36No.35No.34No.33No.32No.31No.30
フリーエリア


AmazonStore
by amanatu



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析