忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

花図鑑サイトの考え方や更新情報をお伝えします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

十月桜(ジュウガツザクラ)

しとしと降る雨もまたわが友ぞ
 十月桜凛として咲き

花図鑑
PR


鈍色の空を映して山紅葉
 いま欲しいのは静けさばかり

花図鑑
黐躑躅(モチツツジ)

燃ゆる葉が揺さぶり覚ます我が眠り
 されば花添ゆ汝の果てるまで

11月15日

花図鑑
コスモス

とりどりの姿を見せて咲き競う
 あれもコスモスこれもコスモス

花図鑑
吾亦紅(ワレモコウ)

吸いさしのくゆる煙にほの灯る
 色に重ねて吾もまた紅

花図鑑


国立科学博物館の発行する「科博メルマガ」を購読しているのだが、その中に面白い記事があったので引用させていただく。
植物研究部の海老原淳さんという方が書かれたもので、「知ったかぶり図鑑に要注意」というタイトルである。
要旨は、「図鑑は体裁を整えるためなのだろうが、著者自身よくわかっていないことをあたかもわかっているかのように記述している」というものである。実態は「種の境界すらはっきりしない分類群が山ほど残されている」のに「知ったかぶり」をして書いているので要注意という批判である。
わかることだけ書くという姿勢はだいじだなと思う。このサイトでも心したいことである。

花図鑑


花の写真を撮るとどんな花なのかを調べるのだけれど、文字データと写真のデータは分離して保管している。
そのため、調べたけれども写真とのマッチングができていないというデータが、まだ500種類以上ある。
そういうものをマッチングさせて少しでも早く公開していきたいという意図からブログを併用している。
最近始めた「めずらしい花」もその一つである。
ただし、使ってみたFC2のブログが、アップデートするにはきわめて重く、不便なため、使い慣れているエキサイトのブログでやり直すことにした。
そのため、しばらくはデータも少ないが、毎日更新するので、いずれ充実したブログになることと思う。
エキサイトの面白いのは、カテゴリーのほかにタグを使え、これで20種類ほどの区分けが別にできることである。
今回は、これを使って原産地を区分してみることにした。
産地別の分類なども面白そうだなあと思っている。

花図鑑


メインページがかなり重いので、電光掲示板など一部の部品を削除した。
園芸品種の写真なども、将来構想を示すために未リンクのまま載せていたが削除した。
これは、構想をとりやめたというわけではなく、掲載できるようになった時点でリンクしていこうと考えている。

花図鑑


「あいうえお」順に「の」の花を追加した。
順次更新する。

花図鑑
トンビ

氷見の空にはトンビが舞っている。
海浜植物園から道の駅へ移動する間も、ちらちらと見かける。
遠い空に姿を見かけ、しばらく待っていると、グライダーのように滑空して近づいてくる。
その姿は壮大である。

道の駅には注意書きがあって、食べ物を狙ってくるので気をつけるようにということである。
これは、狙いを定めてやってきた一瞬である。
絶妙のタイミングで食べ物だけを奪っていく。

花図鑑
Prev12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  →Next
フリーエリア


AmazonStore
by amanatu



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析