花図鑑サイトの考え方や更新情報をお伝えします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日 付:7月4日
誕生花:ストケシア
分 類:キク科ストケシア属
タイプ:多年草/庭植え、鉢植え
分 布:原産地は北アメリカの南東部/日本へは大正時代に渡来
英 名:ストークスアスター(Stokes' aster)/ストケシア(Stokesia)
別 名:瑠璃菊(ルリギク)
学 名:Stokesia laevis
由 来:属名から
花言葉:追想
特徴1:草丈は30センチから60センチ/葉は披針形
特徴2:開花時期は6月から10月/花径10センチの頭花
特徴3:花の色は青紫色/園芸品種は白、赤、ピンク、黄色など
豆知識:花(頭花)は筒状花だけからなる
撮 影:2008/06/22東京都薬用植物園
詳 細:花図鑑のストケシアへ

ミラーサイト
|味の麺匠戸田久|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
PR
日 付:7月3日
誕生花:蓮(ハス)
分 類:ハス科ハス属
タイプ:多年草/池や水田で栽培
分 布:原産地はインドとその周辺地域/日本へは中国を通じて渡来
中国名:蓮(lian)
学 名:Nelumbo nucifera
由 来:古名を「はちす(蜂巣)」といい、転訛して「はす(蓮)」に。
花言葉:雄弁、神聖
特徴1:草丈は1メートルくらい/葉は円形で撥水性
特徴2:開花時期は7月から8月/花径は10センチから25センチ
特徴3:花の色は紅色、、白など/園芸品種は花弁数なども多彩
豆知識:古代蓮として大賀蓮(オオガハス)や中尊寺蓮(チュウソンジハス)
撮 影:2009/07/04神奈川県立フラワーセンター大船植物園
詳 細:花図鑑の蓮(ハス)へ

ミラーサイト
|味の麺匠戸田久|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
日 付:7月2日
誕生花:グラジオラス
分 類:アヤメ科グラジオラス属
タイプ:多年草/庭植え、鉢植え、切り花
分 布:南アフリカなど/ヨーロッパで品種改良/明治時代に渡来
英 名:ソードリリー(sword lily)
学 名:Gladiolus x colvillei
由 来:属名から
花言葉:用心
特徴1:草丈は80センチから120センチ/根際から生える葉は剣状
特徴2:開花時期は6月から7月/花径は5センチから15センチ
特徴3:花の色は赤、黄色、白、青、紫色など/花被片は6枚
豆知識:属名の Gladiolus はラテン語の「gladius(剣)」からきている
撮 影:2005/07/23軽井沢町植物園
詳 細:花図鑑のグラジオラスへ

ミラーサイト
|味の麺匠戸田久|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
日 付:7月1日
誕生花:姫百合(ヒメユリ)
分 類:ユリ科ユリ属
タイプ:多年草/日当たりのよい山地や草原/庭植え、鉢植え
分 布:東北地方南部から沖縄/台湾、中国、朝鮮半島、ロシアなど
中国名:渥丹(wodan)
英 名:モーニングスターリリー(morning star lily)
学 名:Lilium concolor
由 来:百合の仲間でも小振りであることから
花言葉:誇り
特徴1:草丈は40センチから100センチ/葉は披針形で互生
特徴2:開花時期は6月から8月/花径は6センチから8センチ
特徴3:花の色は朱紅色で、上向きに咲く。
豆知識:環境省のレッドリスト(2012)で絶滅危惧IB類(EN)
撮 影:2010/07/17箱根湿生花園
詳 細:花図鑑の姫百合(ヒメユリ)へ

ミラーサイト
|味の麺匠戸田久|フロム蔵王|花の本屋さん|楽天トラベル|
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
カテゴリー
最新記事
(09/08)
(09/07)
(09/07)
(09/06)
(09/06)
(08/31)
(08/31)
(08/24)
(08/23)
(08/22)
最新CM
ブログ内検索
最古記事
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
(04/23)
アクセス解析