忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

花図鑑サイトの考え方や更新情報をお伝えします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

蝦夷紫(エゾムラサキ)

彼の国に伝わる花と瓜二つ
 毛深き様は情に喩えん

花図鑑
PR
片栗(カタクリ)

咲きたての片栗の花活きのよく
 草のまな板跳ねるがごとく
豆桜(マメザクラ)

八重に咲く豆桜の花愛でる背を
 陽射し照りつけ春は本番

つくば植物園へ行ってきました。
月に一度は行くところです。
ここで豆桜を見るのは初めてでした。
基本種は一重で、咲くのも4月。
でも、ここのものは八重でした。
表示は普通にPrunus incisa。。。
先端を行く植物園ですが、植物の種類によってはこんな大括りもするのかと面白くなりました。

花図鑑
玉縄桜(タマナワザクラ)

久々の温もりを得て咲きいずる
 色もほのかに玉縄桜
猫柳(ネコヤナギ)

ほんわかと夢ふくらませ猫柳
 触ってごらん温かいから

花図鑑
節分草(セツブンソウ)

また一つ年を重ねてしまったよ
 節分草に呟いてみる
飯桐(イイギリ)

さあどうぞ葡萄のように啄ばんで
 小粒だけれど種は大きい

花図鑑
掃溜菊(ハキダメギク)

冬だって咲いていけない訳はない
 誰が決めたの私の季節

花図鑑
蒲公英(タンポポ)

背伸びして辺りの様子見たいけど
 離れがたいの地の温もりが

花図鑑
蔓柾(ツルマサキ)

影絵にはハートのマーク浮かばせて
 待つはあの方彼方の空へ

花図鑑
1 2  →Next
フリーエリア


AmazonStore
by amanatu



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析