忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

花図鑑サイトの考え方や更新情報をお伝えします。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



一応は気にしてるのかな亀のこと
 見ているような見てないような

亀戸天神でアオサギに出会った。
びっくりしたが、ネット検索をしてみると物凄い目撃情報である。
ここには時にカワセミもやってくるという。
そういえば、時代劇になにやらそんなタイトルのものがあったっけ。
こんな人ごみに来なくてもと思うが、あまりすばしっこいとは思えないアオサギには暮らしやすい場なのかもしれない。
意外にもここが先祖代々の縄張りだったりすると面白い。


PR


人目など憚りもせず戯れる
 目白の春に我が春重ね

先日の下町散歩の折、亀戸天神でとらえた光景です。
梅が満開でしたが、春を歓ぶ生き物の姿もたくさんとらえることができました。
これはそのうちの1枚です。


トンビ

氷見の空にはトンビが舞っている。
海浜植物園から道の駅へ移動する間も、ちらちらと見かける。
遠い空に姿を見かけ、しばらく待っていると、グライダーのように滑空して近づいてくる。
その姿は壮大である。

道の駅には注意書きがあって、食べ物を狙ってくるので気をつけるようにということである。
これは、狙いを定めてやってきた一瞬である。
絶妙のタイミングで食べ物だけを奪っていく。

花図鑑
氷見線
一泊二日で富山へ行ってきた。
お目当ては富山県中央植物園と氷見海浜植物園である。
一昨年の6月に訪れ、花の種類の多さに大感激をした。
かなり整理をしたが、まだまとめきれていないくらいである。
そこで今回は、季節を変えて訪問することとしたのである。
いずれも貸しきり状態で堪能することができた。

二日目に氷見へ行った。
氷見線は高岡と氷見を結ぶJRのローカル線である。
ご当地出身の藤子不二雄さんを記念した忍者ハットリくん列車が走っている。
うまい具合にその列車に乗ることができた。
氷見は活気のある港町である。
魚の美味しさも半端ではない。
そんな旅の楽しみも味わうことができた。
Prev1 2 
フリーエリア


AmazonStore
by amanatu



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
プロフィール
HN:
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析